システムエンジニアとして働いていて、「最近楽しいと感じられない」「仕事がつまらない」と感じ悩んでいらっしゃいませんか?
プログラマーからシステムエンジニアへとステップアップすることができたのに、逆につまらなく感じてしまう…。
どのような原因があるのか、職種によっても違うその原因と、つまらないと感じてしまう状況を打破するための情報をまとめて解説します。
今後ITエンジニアとしてどう身を振っていくか、そのヒントにもなりますのでお目通しください。
■□■□プログラマーなどITエンジニアを目指しているならIT業界専門転職サイト「Javaキャリ」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
Contents
システムエンジニアが「つまらない」と感じる原因
システムエンジニアが「つまらない」と感じてしまう原因としてよくあることは以下です。
- プログラミングができない
- 資料作成が多い
- 達成感がない
- 忙しく残業や休日出勤も多い
- 年収が上がらない
- 学び続けなければならない
システムエジニアという仕事や職種に関連しない、人間関係などの原因については除外していますのでご注意ください。
プログラミングができない
プログラミングがしたくてIT業界に入った、という方は少なくないかもしれません。
システムエンジニアは、プログラマがコーディングするために必要な設計書を作成する、作成されたプログラムが期待通りの動作をしているかテストで確認する、客先とのミーティングなどに参加するといった業務が主となります。
中にはシステムエンジニアであってもコーディングにも携わるケースも、事業規模やプロジェクト規模・働き方によってできる場合もありますが、コーディングができない=モノづくりできない、ということでつまらないと感じてしまう方もいらっしゃいます。
資料作成が多い
プログラマがコーディングするための設計書、客先に提示された仕様を落とし込んだ基本設計やテスト仕様書、議事録…何かと作る資料が多くなるのもシステムエンジニアという職業。
モノづくりがしたい、ということでITエンジニアになったのに「仕事がつまらない」と感じてしまう要因につながるでしょう。
達成感がない
「自分で作り上げたプログラムが動いた!」という達成感が味わえない、ということからつまらなく感じてしまう方も多くいらっしゃいます。
もちろんシステムエンジニアが要件定義を行い、段階を経て設計書まで落とし込んだ結果作られたプログラムですから、自分で作っていない、ということはないのですが達成感が得られないと感じる方が多いのです。
忙しく残業や休日出勤も多い
トラブルが発生したり、納期が差し迫ると残業が増え、場合によっては休日出勤も増えてきます。
そうした中で、自分の時間がなくなり、「何のために働いているのか」という無力感から、つまらないと感じてしまう方もいらっしゃいます。
年収が上がらない
システムエンジニアとして働きながら、大きく年収をアップさせるには、自社内で役職が付いたり、より責任の大きなリーダーやPM、もしくは専門的な経験をつみステップアップすることが重要になります。
とはいえ、PMやリーダーを経験するには、自社の立ち位置や受注案件の規模といった要因も絡んできますから、「頑張っているのに評価されていないのでは」と感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
学び続けなければならない
システムエンジニアに限らず、IT業界は常に進化し続けており、新しい言語や新しい技術が生み出されています。常に求められる、幅広く活躍できるシステムエンジニアでいるにはスキルを継続して向上させていくことも必須となるということ。
新しいことを学ぶのは楽しさもありますが、モチベーションが続かず時に息切れしてしまうこともあるでしょう。そうした状況を鑑みて、疲れてしまってつまらないと感じてしまうこともあります。
SEが感じる「つまらない」原因は職種によっても違う
本来は魅力的なはずのシステムエンジニアの仕事が「つまらない」と感じる原因や理由を職種別に見ていきましょう。
社内SE
社内SEは様々な現場に出向く必要がない反面、いろいろな意味で狭い環境で業務をこなしていくことが求められてしまいます。
そのため、外部で刺激をうけることもなく、スキルアップもしづらい、ということから「つまらない」と感じてしまう方が多くいらっしゃいます。
運用保守SE
システム開発を裏で支える重要な任務を請け負うものの、開発の現場と直接的に関わることが無い運用保守のスペシャリスト。
基本的には同じ業務の繰り返しで、スキルアップを実感しづらいことから「つまらない」と感じる方が多いようです。
上流SE
システム開発の現場にいながら、モノづくりとは遠い位置に置かれてしまうのが上流SEです。
開発現場でがっつり開発に携わりたい、というエンジニアにとって、スケジュール管理・打合せが主業務となってしまう上流SEの仕事に面白さを見出すのは難しいのです。
テストSE
よりシステムとしての精度を上げるため、より細かなテストを繰り返し行うテスター(テストSE)という職業は、モノづくりの楽しさを見出すことはより難しい環境であると言わざるを得ません。
モノづくりとは異なる業務内容で、トラブル対応など急を要する作業も発生しやすく、その結果「仕事がつまらない‥‥」と感じてしまう方も多いのです。
システムエンジニアの「つまらない」を解消する方法
つまらない状況を打破したい!悩みを解決したい!という方におすすめできる3つの対処法をご紹介します。
新しい技術やサービスを学ぶリスキリング
常に勉強しなくてはならない、ということがストレスだという方にはおすすめできませんが、現状打破のため、新しい技術を身につければ活躍の幅は広がります。
「どんなエンジニアになりたいか」という目標を持ち、その目標に近づけるような学びを実践することで、今感じている、つまらなさを解消できるのではないでしょうか。
例えば、「歳をとってもIT業界に身を置きたい」という目標を掲げた場合、「一生システムエンジニアでは難しいから、上級職を目指そう」、「だったら自分は性格的にも専門的なスキルを突き詰めるのが良いから、○○を目指そう」と具体的な道筋が見えてきます。
道筋が見えたら、それにそって必要なスキルを身につけていくことで、モチベーションの向上にも繋がり、日々の生活にもハリが感じられるはずです。
自ら提案してみる
モノづくりが好きな人は、「誰かに言われたからやる」というより、「こうしたいからこうする」という主体的な行動を好む方が多いのではないでしょうか。
言われたままに動くのではなく、自分がより楽しく働くため、もっと楽に業務を遂行するために積極的に提案することもおすすめです。そうした提案が、思いがけない自社開発に繋がっていくこともあります。
また、そのような積極的な姿勢は上司からも好印象なことが多く、評価が上がる可能性も高いでしょう。
転職して環境を変えてみる
社内SEからSIerへ、SIerからフリーランスへ、と大きく環境を替えてみることで新たなやりがいを見いだせる可能性も十分にあります。
以下、ITエンジニアとしてどのような転職先や働き方があるか、簡単にご紹介しますので参考にご覧ください。
Web系企業
WEB開発を主業務とする企業は、様々な業界のシステム開発に携われる可能性があります。
特定の取引先から案件受注するSIerとは異なり、取引先の幅が広い企業を選び転職することで、これまでのスキルを活かしながら新しい経験を積み重ねていくことができるでしょう。
SIer
取引先が極端に限られた企業でなければ、自社内での開発でなく他社から開発を委託され様々な案件に関われる可能性のあるSIerとして働くことで、定期的に新しい刺激を受けることも可能です。
ただし、SIerはプログラマや経験の浅いシステムエンジニアでなければ、スキルアップが実感しずらい環境に置かれてしまいやすいもの、ということも認識しておくと良いでしょう。
社内SE
自社内での使用に限られるシステム開発やDX化における社内の便利屋となりやすいのが社内SE。
スキルアップを実感したい、大きなシステム開発に関わってみたい、エンジニアとしてもっと上を目指したいという方にはおすすめできません。
とはいえ、パッケージソフトを販売する、自社アプリを開発するといった社内SEであれば、達成感を味わいやすいため、どのような働き方を希望しているのか、ということと照らし合わせて検討すれば、現状打破につながる可能性もあります。
フリーランス
フリーランスエンジニアは収入が不安定になりがちである、というデメリットはついて回るものの、会社勤めとは違い自分で仕事を選ぶことができるのがフリーランスの最大の強みです。
景気が悪いタイミングでは選べるほど案件がない、ということも十分にあり得ますが、スキルがあり、コミュニケーション能力にもある程度自信がある、というシステムエンジニアの方であれば、現状打破の選択肢としてありでしょう。
システムエンジニアとしてのキャリアプランを考える
つまらないと感じてしまう状況を脱するため、システムエンジニアとしての今後の身の振り方を考えることは大切です。
そのための3つのポイントをご紹介しますので、参考にご覧ください。
目指したいキャリアを明確にする
「3年後には年収600万、10年以内に年収1,000万を超えるエンジニアになる!」
「せっかくこの業界に身を置いているのだから、PMなどの上流工程エンジニアを目指す!」
「一緒に仕事をしていた○○という専門職の方の話が興味深かった。その道を目指してみよう。」
といったように、今後どのようなエンジニアとして活躍したいか目指すキャリアを明確に持つことで、目的意識を持つことができ「つまらない」という状況を打破できる可能性が高いです。
スキルの棚卸しをする
今後に繋がるスキルの棚卸をしましょう。
目指すキャリアに向け、必要なスキルは何か、今ないスキルは何か明確にし、次に習得すべきものもはっきりします。
目指す業界の情報収集をする
キャリアプランの実現のため、目指す先で今求められているものはどのようなエンジニアなのか、抱えている課題はどのようなものがあるのか情報収集をしましょう。
どのような課題を抱えているのかわかれば、それを解決するために必要なもの、それが実現できるエンジニアはどういう人物なのか明確になります。
システムエンジニアの「つまらない」は転職で改善できることも多い
システムエンジニアとして働きながら「つまらない」と感じてしまう状況は転職で解消できるものも多くあります。
本記事をご覧いただき、今の仕事がつまらないという悩みが尽きないのは環境に起因しているのではないかと気付かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
せっかく仕事をするのなら、やりがいの感じられる、楽しく仕事ができる環境に身を置きたいものです。
転職でつまらない現状を打破するために転職したい、これまでの経験と実績に最適な求人を見つけたい、というシステムエンジニアの方はテック職種を専門とする転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
IT業界での転職ノウハウを持ち、常に多くのIT企業の採用担当者から現在の転職市場についてコミュニケーションをとっているエンジニア専門の転職サービス「Javaキャリ」の転職エージェントにご相談ください。
現状を変えたい、キャリアアップしたいと考えているエンジニアの方、まずはご連絡お待ちしております。