2023年 3月 の投稿一覧

エンジニアが「転職したい」と思ったらどうする?まず取るべき行動とは

エンジニアとして働き始めて数年が経つと、誰でも1度や2度は辞めたい、転職したいと思った経験があると思います。

しかし、大概は「周りに影響されて」や「一時的な感情で」というケースも多いのです。転職は、自分の希望条件が叶う企業に転職できれば望ましいですが、メリットだけではなくリスクもあります。

続きを読む

在宅プログラマーの需要が増えているワケとは?仕事内容や年収などを解説

深刻なIT人材不足を背景に、需要の高まっているエンジニア業界。なかでも在宅プログラマーは、特に人気の高い働き方です。

新型コロナ禍の外出自粛を受け、大手企業などはオフィス規模を縮小して在宅ワークへ切り替える動きが多く見られました。また、「働き方改革」が推進された結果、フリーランスや兼業・副業で働く人が急増しました。

続きを読む

エンジニアとしての自分の市場価値とは? 調べ方や高める方法などを解説!

新卒から一度も転職したことがないエンジニアの方だと、ほかの会社の給与水準がわかりません。支給されている給与が適正なのか、不安を感じている人もいるでしょう。

現在の待遇に疑問がある場合は、ひとまず上司に相談するか、転職を検討する方法を検討できます。いずれにせよ、自分の市場価値・適正年収を正しく知っておかないと、自信をもって行動に踏み出せません。

続きを読む

ノーコード・ローコード時代が到来?近い将来プログラマーは不要になるのか

近年、プログラミングの知識がない人でも業務アプリや基幹システムが構築できるノーコード・ローコード開発に注目が集まっています。これまでシステム開発にコストを割いてこなかった事業会社や中小企業も開発に着手するなど、環境が変わりつつあります。

ノーコード・ローコード開発が普及している中で、プログラマーは将来不要になるといった見解もあり、現在プログラマーとして働いている方やプログラマーを目指している方の中には不安を感じている方も多いと思いでしょう。

続きを読む

ゲームプログラマーとは?仕事内容や将来性について解説

ゲームプログラマーとは

これからエンジニアを目指そうとしている人、すでにプログラマーとして働いている人の中にも、いつかゲームに関わる仕事に就いてみたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

ゲームをプレイするのが好きで、いつか自分でもゲームを作りたいというゲーム好きな人も多く、そういった求人も多くあります。

しかし、実際にゲームプログラマーがどのような仕事内容なのか、どういったスキルが必要なのかなど詳しいことまでは把握していないという人も多いと思います。

続きを読む