今後さらに重要度が増していくといわれるAI技術をはじめ汎用性があることから、様々な分野で重視されているPython。
急激にエンジニアの数も増えてきており、人気のプログラミング言語としての地位を確立しています。
独学でも身につけやすい言語といわれるPython、言語別にみても高収入上位のプログラミング言語ですが実力がアピールできなければ思うような収入にはつながりません。
2021年 6月 の投稿一覧
SESはやめとけって何故?5つのポイントから徹底分析!
新型コロナウイルスによる政府の緊急事態宣言では、リモートワークによって、出社率を3割にしてください!というメッセージが何度も繰り返し強調されています。
IT業界に於いては、リモートワークは比較的取り組みやすい施策であることから、NECや富士通、パナソニックなど大手企業はリモートワークの宣言を昨年度早々に宣言していました。
プログラマーがキツイからやめとけといわれる原因とは?経験者が本音で解説
エンジニア職の中でもプログラマーという働き方については「3K」「帰れない」などキツイのでやめとけという意見はネットでも多く目にします。
本当に巷で言われているようにプログラマーという職業はキツくて苦労の多いだけの仕事なのでしょうか?
ITエンジニアは「やりたいことがない」といけないのか?
IT業界に限らず、会社に勤めていると「目標」を作り、それを達成するというミッションが必然的に起こります。
上司や先輩から、こんな質問をされたことがありませんか?
「次はどんなことにチャレンジしたい?」
「将来的にやりたいことは何か?」